カテゴリ
てて
WEBメディア運用担当
当メディアの責任者のててです。ペットとの暮らしにちょっとした"安心感"を与えられるように情報の発信に勤めています。愛犬家&アフリカヤマネオタクです!

【保存版】チンチラの臭い!対策と予防

こんにちは!ててです!

ペットを飼育していく上で必ず気になるのが、「臭い」ですよね!

今回はチンチラの飼育時の臭いや、その対策法、予防策等を紹介します!

本当に臭いはするのか、それともしないのか、気になっている方は是非是非読み進めていってください!

チンチラについて詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。

目次

チンチラの臭いとその原因

当ページはこれから、デグーを飼いたい人、すでに飼っている人を対象としたページです。

ゆっくりご覧ください!

本当に臭う?

このページに来てくださっている多くの人が、「チンチラって臭うの?」と思って、来てくださっていると思います。

甘えん坊で、飼い主に駆け寄ってくる可愛いやつですが、「間違えばかなり臭います」。笑

基本的に生体に臭いはほとんどありません。

飼育時に出る、排出物や、餌の残り、床材、水の飲み残しなどが原因で、臭いは発生します。

つまり、その掃除さえできていれば、臭いは特になく、飼育できるかと思います。

注意点

上記のようにあまり臭いはしない、と表記させていただきましたが、完全にゼロではありません。

飼育時の臭い対策を細かく、まとめていきますので、ぜひご覧ください。

上記の情報だけで、すでに対策法が思いつく方は、是非こちらをご覧ください。

臭い対策・予防

基本的に下記の項目を気にかけ、清潔にしていれば、耐えられない臭いは、発生することはありません。

餌は基本的に食べきれる量を与えること。

また、餌を貯める習性がありますので、見えないところに餌が溜まっている可能性があります。

ある程度は置いていてあげて良いのですが、あまりにも保存しようとするのならば、捨ててあげてください。

チモシー

一番の臭いの原因はこれだと思います。

部屋中が大草原の臭いに包まれます。笑

チモシーがあるだけではそんなに臭いはしないのですが、食べ残りや、糞尿と混ざることによって、とてつもない臭いを発します。

こまめに入れ替えて、臭いの元を絶ちましょう!

飲み水

飲み水も、残すと悪臭を放つ原因となります。

特に食べ残しや、糞尿混ざった水はかなり臭くなりますし、飲んでしまうと健康にもよくありません。

ボトルタイプのものでも、飲み口や、細かいところの掃除が行き届いていなければ、臭いを伴う可能性があるので、隅々まで綺麗にしましょう!

糞尿

糞尿は確実に2日もしくは3日に、1回の掃除をしてあげるべきだと思います。

糞は、割りばし等で取ってあげることで清潔さを保てます。

尿に関しては、床材の下に新聞紙や、ペット用シーツを引いてあげることでかなり緩和されます!

このペットシーツを定期的に変えてあげることができれば、臭いの元はかなり取れます。

注意点は、シーツからはみ出した部分や、ゲージの側面にも、排泄物が残っている場合です。

隅々まで綺麗に掃除してあげましょう

床材

基本的に床材は、チモシーを使っている方が多いかと思われます。

糞尿で汚れている部分は、すぐに取り替えてあげるようにしましょう!

原因まとめ

臭いの原因は、大まかに上記の通りです。

あとは、市販のファブリーズや、防臭剤等を用いて対応すれば臭いは気にせずに飼育することが可能です!

しっかり臭い対策をして、生体を可愛がってあげましょう!

関連記事

臭いに対策を!

ペットを飼うことによってストレスを感じてしまっては、元も子もありません。

臭いの原因となるところをしっかりと、綺麗にし、可愛いチンチラに、癒しをもらいましょう!

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

次の投稿も見に来てくださいね!

シェアで応援!!
  • URLをコピーしました!
目次